デザインの話とか。。。1

 職業的にデザインとは全く縁のない仕事をしているのですが、人を説得するための資料をパワポとかエクセルとかを使って自分で作ったり、部下に作らせたりしていると、なんでこんなに見栄えが違うものが出来上がるんだろう。。。とおぼろげに、かつ、長い間思っていたわけです。
 ある時、ふとウェブで調べ物していて『ノンデザイナーのためのデザインブック』が良いよという記事を見て、実際に図書館で借りてびっくり。あぁこれだと、その辺のデザイン関係の本を一時買いあさって勉強しました。
 その後は、どこをどう直したら良いかが比較的短時間にわかり、人にも伝えやすくなりました。デザイン関係の本は見ていても楽しいし、どんなところにも使えるので、普通の会社員であれば、スキルとしては必須ではないかと思います。もっと昔に勉強しておけばよかったと。。。
 特にオススメの本を以下に紹介しておきますね。もし読んだことがなかったら是非。
  • ノンデザイナーのためのデザインブック
  • Google流資料作成術
  • なるほどデザイン
  • 伝わるデザインの基本
とりあえず、これだけ読むと、人の資料を直したくて直したくて仕方ない感じがするようになってしまいます。。。😀

コメント

このブログの人気の投稿

マックでたくさんのmp3ファイルを結合する方法

オキュラスクエストへビートセイバーのカスタム曲をMacで追加する方法(2019年12月版)

Excel_VBAでガンチャートをつくるには?