Apple Watchでできること、できないことについて

 シリーズ1,3,4と渡り歩き、2015年5月から現在までずっと使用している私なりにApple Watchでできること、できないことをまとめてみようと思います。参考になれば…

まずは便利にほぼ毎日使っている機能です。
  • 予定の通知(グルーグルカレンダーをiPhoneのカレンダーへ同期させて表示)
  • タイマー機能(ブルブルでひっそりタイマーがかなり便利)
  • 時刻の確認(これは当たり前かな?)
  • Apple Pay(iDを使用、関西圏なのでSuicaは使ってません)
  • 列車の到着までのカウントダウン(駅.Lockyというソフトを使っています)
  • LINEの着信通知(通知は最低限に絞るのがコツです)
  • リマインダーの通知(時刻通知、場所通知)
  • アクティビティの確認(運動量が確認できます)
  • ワイヤレスイヤホンの音量調整(意外と多用しています)
次に期待していたけど、あまり実用的でなかった機能です。
  • Web閲覧、できないことはないが…如何せん画面が小さすぎる
  • Map関連機能、こちらも同様
  • 電話の通話、できるんですけど時計に向かって喋るのが…
こんな感じです。

 Apple Watchの一つ一つの機能は小さなもののような気がしますが、これが集まると少しづつ生活が改善されるイメージです。正直、iPhoneのAndroidに対する優位性は年々下がってきているように思うのですが、私的にはApple Watchが手放せないものになっているので iPhoneを結局選ばざる得ないといった感じになっています。Appleの策略にはまってしまってますね。😀

 おまけで、現在使っている文字盤を貼っておきます。ではでは。

コメント

このブログの人気の投稿

マックでたくさんのmp3ファイルを結合する方法

オキュラスクエストへビートセイバーのカスタム曲をMacで追加する方法(2019年12月版)

Excel_VBAでガンチャートをつくるには?