ちょっと図面書きたい。。2D無料CADならば、やっぱりJWでは?

専門でやるんなら違うかもしれませんが、ちょこっと図面を書きたいのならば、JW_WINかなと思います。建屋とか設備のレイアウトとか、ちょっと真面目に寸法を考えたい時、自分でささっと短時間で案を書けるのはやっぱり便利。

メリットは
  • 無料である(他社に移っても使える)
  • 手書き図面の延長線の考え方で作られて、わかりやすい
  • 書籍が沢山出ているし、WEBで使い方も容易に勉強できる
  • とは言え、建築系なら必要十分の機能がある(私は設備でも使ってるけど。。)
逆にデメリットは
  • マックでは使えない
  • 極めて精度の高いものには向かない
  • 3Dは流石に無理。。。
私は、入社初期にまだフロッピーディスクでJWが動作していた時から、いろんな用途に使ってきて(古すぎる。。。)、いまだに工場移転のレイアウト案を考えたり、ちょっとした治具を考えたりするのに使ってます。使用歴は20年以上かな?

 AutoCADも持っているんですが、主にファイルのやり取りのための変換に使っているだけで、実際に線を引くのはJW、ちなみに自分の家を10年前に建てた時も間取りのイメージを伝えるための図面を書けたので役に立ちました。

 CADも複雑な絵を書いていくと、最初からちゃんとレイヤーを考えて管理しないとぐちゃぐちゃになってくるのですが、JWでは色分けさえしておけば、後で一括で色ごとにレイヤーを分離して整理するようなことができます。JWのフォルダに入っている「Sample.jwl」を開いて中身を見てもらえれば使い方がわかると思います。ズボラな私にはこれがないとすぐに図面がぐちゃぐちゃ。。。😀

コメント

このブログの人気の投稿

マックでたくさんのmp3ファイルを結合する方法

オキュラスクエストへビートセイバーのカスタム曲をMacで追加する方法(2019年12月版)

Excel_VBAでガンチャートをつくるには?