プログラム初心者がiPhoneのアプリを自作してみた記録

 iPhoneのアプリですが、プログラム未経験者でもマックさえあれば、無料で作成可能です。手順を記録しておこうと思います。 ただし、アップルの審査無しでは、お試しインストールしかできないので、継続使用のためには1週間毎にアプリを再インストールする必要があります。

◆当方のスペック
 スキルはエクセルのマクロを少し作れる程度、その他プログラムの経験は無し。

◆アプリ作成しようとしたきっかけ
 会社帰りのバスがなかなか渋滞で時刻通りに運行されないので、バス会社がwebに掲載しているバスのリアルタイム運行状況の掲示板を見て、ギリギリに会社を出ることを繰り返していたが、webを何度も手動でリロードするのが嫌になって、バスが近づいたらアラームが鳴るアプリが欲しくなった。

◆勉強期間
 会社の冬休みにYoutubeで「Swift」と検索してiPhoneのプログラム言語Swiftの初心者向けの動画を見まくった。1週間くらい毎日1時間くらい。本を買おうかと思ったが、自分には必要のない部分の解説が多すぎてやめた。

◆実装、デバグ期間
 昨年の大晦日と2日、2日間かけて実装。結構丸二日使用した。休み明けに1週間ぐらいの試験運用で、バグをチョロチョロと修正。計数時間。

◆つまづいたところ
 以下の3カ所で大きくつまづいた。ググって、ググってなんとか対応。
  • 最初に書いたコードでは、webの読み込みがむちゃくちゃ遅かったので、下記のwebを見て改良。ここを参考にした。
  • webから特定の情報(何個前の停留所にバスがいるか?)を抜き出すために、正規表現を使った。ここを参考にした。
  • 最初は、アプリがバックグラウンドにまわっていても、webを一定間隔で読み込んで、バスが近づいたらアラームを出すようにしたいと思っていたが、よくよく調べるとバックグラウンドにまわったアプリの制限が多く、難しいのがわかった。ここは諦めてフォワグランドのままで使用し、アラームを出すこととした。ここを参考にした。
 個人的なアプリが、マックに無料のXcodeというアップルのソフトを入れれば、開発可能であること、ネットにたくさんの事例があり、いろんな人がヒントを書き残してくれていることに驚きました。先人たちに深く感謝。最初にアプリがちゃんと動いた時にはやっぱり感動しました。

 本当は、そのまま継続使用したいのですが、有料の開発者登録も必要になるし、アップルの審査を通る必要もあるので、諦めて1週間毎にアプリを再インストールして継続使用しています。アップル様、もう少しお試し期間を延長してもらえませんでしょうか?😀

コメント

このブログの人気の投稿

マックでたくさんのmp3ファイルを結合する方法

オキュラスクエストへビートセイバーのカスタム曲をMacで追加する方法(2019年12月版)

Excel_VBAでガンチャートをつくるには?