WEBにメモる場合のおすすめ方法について。。「Workflowy」

 前回はアウトラインプロセッサあまり使わなくなったと書きましたが、箇条書きが便利な場合もあるので、時折は使ってます。特に電車の中でアイデア書くときなんかは、やっぱり片手でささっとアイデアが書ける箇条書きがマインドマップより便利。 他にも色々なサービスがあるようですが、私的には、WEBサービスの「Workflowy」がオススメ。使っている人はたくさんいそうですが。。。ちょこっと使うだけなら無料だし、スマホからも、会社のWEBからもそのまま同じものをシームレスに扱えるのがホント便利と思います。これだけなら他にも似たものがあると思いますが、「Workflowy」はズーム機能がやっぱり良いと思います。

  どんな感じかというと以下のような感じ。。。左が拡大前、右が拡大後。丸ぼっちをクリックするとそこがズームされる感じです。



 これが気持ちいいんですよね、スマホ版の操作感もいいです。「Workflowy」は基本無料で使えますが、一ヶ月に追加できる箇条書きの丸ボッチ数に上限があります。250だったかな?ただし友達紹介すると100ずつ使える丸ボッチが増えるので、自前のいくつかのメールアドレスで自分で自分を紹介しまくれば、まあよほどのヘビーユーザでない限り無料で使い続けれます。

 もし試して使うんだったら、以下のアドレスから利用を申し込んでもらえると、お互い丸ボッチが増える(Win-Winです)のでよろしくお願いします〜。😀

https://workflowy.com/invite/55e3a2b7.lnx

コメント

このブログの人気の投稿

マックでたくさんのmp3ファイルを結合する方法

オキュラスクエストへビートセイバーのカスタム曲をMacで追加する方法(2019年12月版)

Excel_VBAでガンチャートをつくるには?